こんばんは☆まやです
お立ち寄りありがとうございます
今日はちょっと独りごとです
少し前の話ですが
子育て真っ只中の知り合いと
話をした時のことなんですが…
その知り合いの生活は
聞くとなかなかハードなもので
仕事して
家事して
育児して
子供たちの習い事の送迎
その他スケジュール管理…
全てを知り合い1人で
こなしている
いわゆるワンオペ状態ってやつです
普段、仕事から帰ったら
最低限の家事だけして
ソファーに倒れ込む
そんな生活をしてる私からしたら
信じられないほど分刻みの生活で
『大変ですね…(・・;)』
と、心の底から思って言ったんです
そしたらその知り合いは
『これも母親になった者の宿命だよ』
と、爽やかな笑顔で答えてました
『母親になった者の宿命』
なかなかすごい言葉だな
と、思いました
そして、なんかちょっとカッコイイ。笑
母親になった者の宿命か…
宿命………
そもそも宿命ってなんでしょうか!??
Google先生のお答えは
『前世から定まっている運命』
『避けることも変えることも出来ない運命的なもの』
というものでした
なるほどね。。。
母親になったら
それが大変とか出来ないとか
そういう次元の話じゃなくて
やる!!(`・ω・´)
という事なのかもしれません
少なくとも
私の知り合いはそんな感じです
母は強しって言うけど
本当にそうだなと思いました
でも、それなら
子供の産めなかった私には
どんな宿命があるんでしょうか!??
前世から決まっていて
避けることも変えることも出来ない
運命的なもの
そんな大それた物が
今の私にあるとは全く思えない( ̄▽ ̄;)
ゆる~い生活をしてる自覚は
誰よりもあるので
知り合いのように
『宿命よ!!』なんて言い切れるほど
立派な物は何も無い気がします
もし、私になにか宿命がある
と、考えるなら
『子供を産めない宿命』だった
って、考えるのが
一番自然な感じがします。。。
『子供を産めなかった私の宿命』じゃなく
『子供を産めない宿命』だった
うーん
これもなかなかすごい言葉かも(^^;)
でも私が子供を諦める事になった
肝臓さんの病気は
亡くなった母からの遺伝で
自分ではどうしようもない事
だったから
やっぱりそれこそが
『宿命』って言葉に当てはまりますね
知り合いは
母親になった今の生活が
宿命であり
私は子供を産めなかった事自体が
宿命だった
そういう事かな(´`)
……………。
まあ、だからなに!??
って、話なんですが(^^;)
なんか宿命なんて言葉
リアルな会話では早々出ないのに
それを当たり前のように
知り合いからサラッと言われたので
思わず頭と心に残りました
知り合いはそんな大きな意味を持って
『宿命』って言葉を
言ったわけじゃないかもしれないけど
言い切れた知り合いは
やっぱちょっとカッコよかったです(*´`)
そして私も
子供を産めなかった事が
宿命だと思ったけど
決してそれが不幸な事だとは
全然思ってません
子供がいる幸せは
きっと確実にあると思うけど
いないから見つけられた幸せも
私にはあると思ってます
30代前半の頃は
子供が産めない事に
かなり悲観的になった時期もありましたが
それは時間と年齢が
徐々に解決してくれました
ジンさんが寄り添ってくれたのも
大きかったと思います
ジンさんと私が夫婦になれた事も
宿命と言ってもいいのかな!??
みんなそれぞれ
持ってる物も
持てなかった物も違うけど
きっとそれこそが宿命
自分の持ってる物を大切に
生きていくのが一番ですね
すみません
思いのまま、書いてみました
なんかオチもまとまりも
無いですね(^^;)
でも、こういう幸せも知ったから
私の宿命も悪くないです
独りごとでした
ありがとうございました☆
にほんブログ村
にほんブログ村
子供がいない主婦ランキング
子供なし夫婦ランキング
スポンサーリンク